

2014年08月05日 [日々のできごと]
まじめな葬儀屋が新しくブログ始めました
平成26年 8月 5日 (久しぶりに晴れ)
ホームページを作ったので、今まで書いていたFC2ブログをこれからはこちらに書くようにしますのでよろしくお願いします
いきなりの桃ですいません

最近仕事の関係で知り合った桃農家さんに聞いた話を書きます。桃の木1本に500個の桃を成らすそうで、収穫できるまでには草刈をしたり、日照りがつづくと川の水をポンプで汲み上げて一日中水をあげたり、そのポンプの燃料が無くなる前に補充したりとか、てもご苦労があるそうです。そうしてやっと収穫時期になると毎朝早くから起きて摘果して、そのあとは選別、傷まないよう大切に箱詰をして産直のコーナーに持って行き今度は、等級別に値段を付けて店に並べてもし売れ残ればその日のうちに引き上げるという作業の繰り返しです。収穫時期は50日位しかなく睡眠時間もあまり取れなく体力勝負だと言ってました。重労働のわりには収入が少ないので後継の方いない桃農家さんが増えているそうです。
桃農家さんに感謝して美味しく頂きます。
和歌山で『福祉葬・家族葬・友人葬』を低価格でご提案いたします。
老後を安心して楽しく暮らすのに困っている、終活のことお葬式に関する不安や疑問など
お話しませんか?お気軽にご連絡してください。
厚生労働省認定 葬祭ディレクター審査協会 1級葬祭ディレクター 番号 98-1-0537 取得
一般貨物運送事業(霊柩運送に限る)近運自貨第61号 近畿運輸局許可 取得
ホームページを作ったので、今まで書いていたFC2ブログをこれからはこちらに書くようにしますのでよろしくお願いします
いきなりの桃ですいません

最近仕事の関係で知り合った桃農家さんに聞いた話を書きます。桃の木1本に500個の桃を成らすそうで、収穫できるまでには草刈をしたり、日照りがつづくと川の水をポンプで汲み上げて一日中水をあげたり、そのポンプの燃料が無くなる前に補充したりとか、てもご苦労があるそうです。そうしてやっと収穫時期になると毎朝早くから起きて摘果して、そのあとは選別、傷まないよう大切に箱詰をして産直のコーナーに持って行き今度は、等級別に値段を付けて店に並べてもし売れ残ればその日のうちに引き上げるという作業の繰り返しです。収穫時期は50日位しかなく睡眠時間もあまり取れなく体力勝負だと言ってました。重労働のわりには収入が少ないので後継の方いない桃農家さんが増えているそうです。
桃農家さんに感謝して美味しく頂きます。
和歌山で『福祉葬・家族葬・友人葬』を低価格でご提案いたします。
老後を安心して楽しく暮らすのに困っている、終活のことお葬式に関する不安や疑問など
お話しませんか?お気軽にご連絡してください。
厚生労働省認定 葬祭ディレクター審査協会 1級葬祭ディレクター 番号 98-1-0537 取得
一般貨物運送事業(霊柩運送に限る)近運自貨第61号 近畿運輸局許可 取得